お子様の歯を虫歯から守りましょう

立川市の歯医者「村田歯科医院」がお子様の歯科治療についてお伝えします。お子様は、大人よりも虫歯にかかりやすいので、ご両親の協力のもとで虫歯を予防していく必要があります。

乳歯は虫歯になりやすい

乳歯は永久歯と比べてやわらかく、薄いのが特徴です。硬さ・厚さともに半分程度しかありません。加えて、酸に対する対抗力も弱いため虫歯になりやすく、虫歯が発症した後の進行も早いといわれています。

お子様の歯を虫歯にさせないポイント

お子様の歯を虫歯から守るためには徹底した虫歯予防が必要です。日々の生活では以下のようなポイントに気をつけて過ごすようにしましょう。

ポイント1 大人の使った食器を使わない

親御様の使ったスプーンやお箸をお子様が使うことで虫歯がうつってしまうことがあります。とくに、乳歯が生えたばかりの子どもは、大人が使った食器から虫歯がうつることが多くあります。気をつけるようにしましょう。

ポイント2 ダラダラ食べをしない

お口の中に長時間食べ物があることによって、虫歯になりやすくなります。長時間にわたってものを食べるダラダラ食べを避けましょう。

ポイント3 歯みがきを忘れない

虫歯予防で大切なのは歯みがき。毎食後には歯みがきをして虫歯を防ぎましょう。お子様が小さい場合は、ご両親が仕上げみがきをしてあげることも大切です。

お子様を歯医者嫌いにさせないために

親御様が少し配慮していただくだけで、お子様を歯医者嫌いにさせないようにできます。お子様への接し方で以下の点に気をつけるようにしてみてください。

叱るときに「歯医者さん」という言葉を使わない 「悪いことしていると歯医者さんに連れていくよ」など、普段お子様を叱る際、「歯医者さん」をという言葉を使っていませんか? これでは、歯医者=罰という意識が生まれてしまい、歯医者を嫌うようになってしまいます。
事前に、歯医者に行くことを伝える きちんと心の準備をさせてあげることで、歯科医院でお子様が不安になることがありません。
治療をすることを正直に伝える 「見るだけだよ」などごまかして連れていくと、実際に治療をした際、だまされたように感じてしまいます。
「痛い」という言葉を使わない 「痛い」という言葉を使うと、「歯医者さんは痛いところ」と身構えてしまいます。
泣いても叱らない 大人でも痛い歯科治療。お子様にとっては耐えられないほど辛いものです。もし泣いてしまっても、優しく接してあげてください。
治療後はほめてあげる ちゃんと治療を受けた後は、おもいっきりほめてあげてください。「治療をがんばるとほめてもらえる」という意識がお子様のなかで生まれることで、歯医者を嫌がらないようになります。

仕上げみがきはしっかりと

日々の歯みがきで虫歯を防ぐためには、お子様自身の歯みがきだけでなく、親御様の仕上げみがきも必要です。とくにお子様がみがき残しやすいのは、歯ブラシが届きにくい奥歯4本。みがき残しがないように念入りにみがいてあげましょう。

小児歯科処置方法

当院の小児歯科医で多く行っている処置方法をご紹介します。

フッ素塗布

歯の表面にフッ素を塗布することで、エナメル質を強化する処置です。歯の表面がフッ素で覆われると、虫歯になりにくくなります。

シーラント

お子様の奥歯は溝が深く、大人の歯と比べ食べかすなどがたまりやすくなっています。シーラントによって奥歯の溝を埋めることで、虫歯にもなりにくい歯になります。

床矯正

床矯正とは、拡大床という装置を使ってあごの骨を拡大させながら、歯が生えるスペースをつくる矯正治療。成長途中のお子様適した矯正方法です。拡大床は取り外し可能なので、お食事や歯みがきも普段通りに行えます。

  • お子様の歯に関して分からないことなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。042-522-2202
  • お子様の歯についてさらにくわしくは、
当院の親子の歯科治療ガイドをご覧ください

ページのトップへ戻る