立川市の歯医者「村田歯科医院」が歯周病治療の重要性をお伝えします。歯周病は、日本人の成人の約8割が患者、もしくは患者予備軍と言われるほど多い病気。しかし、初期段階では痛みがないため、きちんとした治療を受けずに放置している方も多くいらっしゃいます。歯周病は進行すると歯ぐきが腫れ、最悪の場合歯を失う恐れもある病気です。早めに治療を受けるようにしましょう。
以下のようなお口の状態の方は歯周病かもしれません。一つでも当てはまった方は、まずは当院へご来院ください。
歯周病は全身に悪影響を及ぼすことも……。歯周病が影響して以下のような症状の発症・症状の悪化が起こることもあります。
糖尿病 |
糖尿病の患者様が歯周病にかかると重症になりやすくなります。また、糖尿病にかかっている場合は、歯周病になりやすくなります。 |
---|---|
肺炎 |
歯周病菌が肺にいたると、肺炎を起こすことがあります。また、お年寄りの場合は誤嚥性肺炎のリスクも高まります。 |
早産・ 低体重児出産 |
歯周病菌が、陣痛と同じような状態を引き起こすことがあります。歯周病の妊婦さんは健康な方に比べ、早産・低体重児出産のリスクが7倍高まると言われています。 |
動脈硬化 |
歯周病菌が血管の中に入ると、血栓ができやすくなり、動脈硬化のリスクが高まります。これにより心筋梗塞、狭心症、脳梗塞などが引き起こされることもあります。 |
歯周病とは、プラークに含まれる歯周病菌に感染することで起こります。歯周病を防ぐためには、歯に付着したプラークを取り除くプラークコントロールが必要となってきます。プラークを取り除くためには以下のような方法があります。
- 歯みがき
- デンタルフロスの利用
- ぶくぶくうがい
- 歯科医院でのPMTC
当院の予防歯科ではプラークを除去するPMTCを実施しています。歯周病を予防するためにぜひご来院ください。
状態 | 症状 | 処置・治療法 |
---|---|---|
初期 |
歯みがきのときに出血する、歯ぐきが腫れる・グラグラする症状はありますが、痛みはありません。 | 歯みがき、スケーリングなどでプラークや歯石を取り除く必要があります。 |
中期 |
初期と比べて歯ぐきがさらに腫れ、膿が出ることもあります。また、口臭が気になるようになります。 | プラークが唾液と一緒になって固まった歯石を除去する必要があります。初期と同様、スケーリングを行います。 |
重度 |
歯がグラつき軽く咬むだけでもゆれるようになり、最悪の場合は歯が抜け落ちることもあります。また、歯石が歯ぐきの奥深くまで付着するようになります。 | 歯周外科手術を行います。手術では、歯周ポケットを切開し歯くきの中の歯石を除去。その後、歯ぐきの形態を整えます。 |